弊社の技術者を紹介しますPart8
公開日:
:
Hの徒然日記
20年以上のベテラン技術者のOさん。
最初は伝言をすることが仕事で、技術を磨くというよりはその伝言内容を聞いて、どのような仕事をしているのか、どう仕事が進んでいるのか、現場を把握することから始まった。
数年経つと職人さんの管理を任された。
昔は職人さんは怖い方が多く、接し方も難しかったが、最近は優しい方も増えてきた。
昔は手書きで図面を書いていたが、Tfasに移行した際も簡単だった。
施工管理を長くやっていたが、現在は現場に出ることは少なく、現場事務所で図面を書いている時間が長い。
図面屋さんが書いた図面を修正することも多く、きちんと図面が収まっていても、実際職人さんが施工する際だと手が入るほどの隙間が足りない等、細かい所も見ている。
ずっと施工管理をしていたからこそ、気付くことができる。
やはり現場事務所で現場の近くで、図面を書いた方が修正も作図もしやすい。
今でも常に勉強し続けているとのこと。
私にもどれだけ図面が大切か、配管がどうなっているかなど丁寧に教えて下さる優しい方でした。
関連記事
-
-
弊社の技術者を紹介しますPart1
こんにちは。 営業部のHです。 最近の私は技術者さんにお会いして、お話を聞かせていただい
-
-
弊社の技術者を紹介しますPart41
今年4月に新卒入社したIさんに現場まで会いに行きました。 建築学科を卒業し、建設業で施工管理を
-
-
弊社の公式twitter
こんにちは! 本日は弊社の公式twitterアカウントのお知らせです。 登録はしたものの数年使用
-
-
弊社の技術者を紹介しますPart15
先日入社したミャンマー出身のAさん。 ミャンマーの大学で電気を学び、その後日本語学校を卒業し、
-
-
弊社の技術者を紹介しますPart42
ゴールデンウィークにミャンマー出身の女性技術者の結婚式に参加しました。 埼玉県和光市にミャンマ
-
-
弊社の技術者を紹介しますPart21
イラン出身のFさんです。 1年前に来日 し、先日弊社に入社しました。 イランでメトロやト
-
-
弊社の技術者を紹介しますPart13
施工管理を始めて2年のTさん。 以前は劇団員をしていたTさん。 劇団員を辞め、安定して仕
-
-
建物検査の見学をしてきましたPart5
建物検査部の建築設備定期検査に同行させてもらいました。 . 高層ホテルの屋上からエントランスのあ
-
-
弊社の技術者を紹介しますPart27
友人同士の2人。 パキスタン出身です。 先に勤めていたHさんの紹介でSさんは今年入社しました
-
-
弊社の技術者を紹介しますPart18
先月入社した韓国出身のCさん。 大学で建築を学び、設計事務所で勤務していました。 2人のお子様が
PREV :
弊社の技術者を紹介しますPart7
NEXT :
弊社の技術者を紹介しますPart9