弊社の技術者を紹介しますPart15
公開日:
:
Hの徒然日記
ミャンマーの大学で電気を学び、その後日本語学校を卒業し、来日。
大学で勉強したことを活かせる仕事がしたいと、電気の施工管理士としての勤務がスタートしました。
入社前は社内でTfasという図面作成のソフトの使い方の研修を受けていただき、熱心に勉強していました。
関連記事
-
-
弊社の技術者を紹介しますPart3
こんにちは。 本日紹介するのはロシア出身のAさんです。 Aさんは、ロシアの大学で建築を学
-
-
弊社の技術者を紹介しますPart24
同じ現場で働く弊社の技術者です。 同じ会社の作業着ですが、左のスリランカ出身の技術者は暑い国か
-
-
弊社の技術者を紹介しますPart10
CADオペレーターのOさん。 弊社社員の友人の紹介で今年1月に入社し、半年
-
-
弊社の技術者を紹介しますPart28
技術者のKさん。 海上自衛隊員として活躍していましたが、その後職業訓練校で電気通信工事科を卒業
-
-
建物検査の見学をしてきましたPart5
建物検査部の建築設備定期検査に同行させてもらいました。 . 高層ホテルの屋上からエントランスのあ
-
-
弊社の技術者を紹介しますPart1
こんにちは。 営業部のHです。 最近の私は技術者さんにお会いして、お話を聞かせていただい
-
-
弊社の技術者を紹介しますPart8
20年以上のベテラン技術者のOさん。 最初は伝言をすることが仕事で、技術を
-
-
弊社の技術者を紹介しますPart33
バングラデシュ出身のSさん 同じ国出身の友人の紹介で弊社に入社し、来週から施工管理の仕事が始ま
-
-
弊社の技術者を紹介しますPart17
建設業界で勤務し46年の大ベテランのSさん。 施工管理を26年、現在は図面作成を専門に仕事をし
PREV :
弊社の技術者を紹介しますPart14
NEXT :
弊社の技術者を紹介しますPart16